ギャルリー亜出果
ミッシェル・アンリ 【アルザスの春】オリジナルシルクスクリーン版画 作家自筆サイン入り【額付】
ミッシェル・アンリ 【アルザスの春】オリジナルシルクスクリーン版画 作家自筆サイン入り【額付】
受取状況を読み込めませんでした
300部限定 メージサイズ52x65㎝ 額サイズ82x94㎝ 1985年制作
シルクスクリーンは20世紀初頭に発明された。孔版画の技法で、シルクなどもメッシュの網目から色を染み出させて紙や布にその色を移し取る技法です。色を染み出させない部分は塞ぎます。使用する色の数だけ版を重ねます。1950年代にアメリカのウオーホールなどが芸術分野で使用して、アート版画技法として広まりました。色を大量に染み出させれば、油彩絵具のような厚みも出せるので、マチエール(筆などで付けた絵具の質感)が美しいミッシェル・アンリには最適な版画技法です。
ミッシェル・アンリは花をメインに描く画家でビュッフェ、ブラジリエなどと共に20世紀フランス画壇を代表する画家です。絵画が幸福感があるので、フランスでは幸福の画家、ポピーを多く描くのでアメリカではポピーの王様と呼ばれています。パリ市近代美術館、スエーデン王室、モナコ公国、サウジアラビア王室などが作品収蔵。
このオリジナルシルクスクリーン版画はフランスの四季4部作(アルザスの春、カシスの夏、ブルゴーニュの秋、ノルマンディーの冬)として1985年にパリの版元で制作されました。パリの版元から直接2004年に購入した作品です。
作品解説
アルザスの桜は有名だ。4月頃満開となり、6月にはサクランボが果物屋の店頭に並ぶ。クリスタル花瓶に活けられた桜の花弁のピンクも数種類のヴァリエーションがあり、その後方の桜の木も薄いピンク色で描かれている。桜の木の間から垣間見える緑の原野とその向こうに丘陵と空が薄いブルーと白濁色で描かれている。空にはピンク色の雲が散りばめられていて、桜の花弁と美しいハーモニーを奏でている。 12世紀頃から19世紀まで、ヨーロッパ全土で覇権を握った名家ハプスブルグ家はスイスのバーゼル出身だが、その先祖はここアルザスから出ている。この艶やかな桜を見ながら、ハプスブルグ家の栄華を忍んでみるのも一興かもしれない。
ギャルリー亜出果 武田康弘
Materials
Materials
Shipping & Returns
Shipping & Returns
Dimensions
Dimensions
Care Instructions
Care Instructions

Image with text
Pair text with an image to focus on your chosen product, collection, or blog post. Add details on availability, style, or even provide a review.
-
Free Shipping
Pair text with an image to focus on your chosen product, collection, or blog post. Add details on availability, style, or even provide a review.
-
Hassle-Free Exchanges
Pair text with an image to focus on your chosen product, collection, or blog post. Add details on availability, style, or even provide a review.